名探偵コナンとは
青山剛昌原作の推理漫画作品であり、本作を原作とした一連のメディアミックス作品の総称。
週刊少年サンデーにて1994年5号より『名探偵コナン』の連載が開始。
1996年からテレビアニメの放映が開始され国民的作品になっている。
1997年から劇場版映画が公開されている。
主人公は高校生探偵・工藤新一(くどう しんいち)。
大人顔負けの推理力と洞察力を併せ持ち、「日本警察の救世主」とまで言われていたが、ある日、新一は幼なじみの毛利蘭(もうり らん)と遊園地に遊びに行き、そこで謎の組織の取引現場を目撃する。取引の模様を見るのに夢中になっていた新一は、組織のもう1人の仲間によって背後から殴り倒され、口封じのために毒薬を飲まされる。だが、組織も知らなかった薬の副作用によって神経を除いたすべての組織が退行し、小学1年生の体となってしまう。
『真実はいつもひとつ』が決めセリフ。
コナン 映画
1997年4月19日からこれまでに22作品が公開されており、2018年公開の『ゼロの執行人』はシリーズ最高の91億円を記録する。配給は東宝。コナン 映画 一覧
- 「時計じかけの摩天楼」
- 「14番目の標的」
- 「世紀末の魔術師」
- 「瞳の中の暗殺者」
- 「天国へのカウントダウン」
- 「ベイカー街の亡霊」
- 「迷宮の十字路」
- 「銀翼の奇術師」
- 「水平線上の陰謀」
- 「探偵達の鎮魂歌」
- 「紺碧の棺」
- 「戦慄の楽譜」
- 「漆黒の追跡者」
- 「天空の難破船」
- 「沈黙の15分」
- 「11人目のストライカー」
- 「絶海の探偵」
- 「異次元の狙撃手」
- 「業火の向日葵」
- 「純黒の悪夢」
- 「から紅の恋歌」
- 「ゼロの執行人」 2018年4月13日公開
コナン 映画 最新作 紺青の拳(こんじょうのフィスト) 4/12公開
コナンと怪盗キッドとの新しい戦い。舞台はシンガポール。
19世紀末にシンガポール近海で沈んだ海賊船に眠るブルーサファイア、別名紺青の拳をめぐる殺人事件にコナンが巻き込まれる。
名探偵コナン 紺青の拳 の登場人物
メインキャラクター
江戸川 コナン(えどがわ コナン)声 – 高山みなみ主人公。
本来の姿は「高校生探偵」の工藤新一だが、蘭との遊園地デートの最中に遭遇したヤバイ場面を目撃したために、黒の組織に毒薬・APTX4869を飲まされてしまう。その薬の副作用で小学生の姿になってしまう。
コナンが工藤新一だと知っているのは、工藤家の隣人で発明家の阿笠 博士(あがさ ひろし)と西の高校生探偵と呼ばれている服部 平次(はっとり へいじ)、そして元「黒の組織」のメンバーで阿笠博士の家に居候しながら小学生として生活している灰原哀、そして本作のキーパーソンで、神出鬼没な大怪盗、コナンのライバルの怪盗キッド(かいとうキッド)がいる。
本作でコナンは蘭たちの前では変装して「アーサー・ヒライ」と名乗る。
毛利 蘭(もうり らん)声 – 山崎和佳奈
蘭はいつだってヒロイン。
関東大会で優勝するほどの空手の達人。「高校生探偵」の工藤新一の幼馴染かつ彼女。
本作では、園子と一緒にシンガポールへ行き、京極が出場している空手トーナメントを観戦する。
毛利 小五郎(もうり こごろう)声 – 小山力也
元刑事で蘭の父親。コナンの保護者にあたる。
「眠りの小五郎」の異名を持つ有名な私立探偵。
怪盗キッド(かいとうキッド)声 – 山口勝平
神出鬼没な大怪盗。コナンのライバルで本作のキーパーソン。
奇術的方法により強制的にコナンをシンガポールへ連れて来る。
ブルーサファイアを探してシンガポールのある邸宅に侵入するが、そこで京極の罠にはまる。
工藤 新一(くどう しんいち)声 – 山口勝平
コナンの本来の姿で高校生探偵。
鈴木 園子(すずき そのこ)声 – 松井菜桜子
鈴木財閥の令嬢で、蘭や新一とは幼馴染でもある。
空手トーナメントに参加する京極を応援するため、同級生で親友でもある蘭と一緒にシンガポールへ行く。
灰原 哀(はいばら あい)声 – 林原めぐみ
元黒の組織の一員かつAPTX4869の開発者で、コナンの正体を新一と知る数少ない人物の1人。
阿笠 博士(あがさ ひろし)声 – 緒方賢一
工藤家の隣人で発明家。
コナンの使うメガネやスケボー、麻酔銃時計など様々な装置の発明者。
少年探偵団の3人。
吉田 歩美(よしだ あゆみ)、小嶋 元太(こじま げんた)、円谷 光彦(つぶらや みつひこ)声 – 岩居由希子(歩美)、高木渉(元太)、大谷育江(光彦)
京極 真(きょうごく まこと)声 – 檜山修之
シンガポールで行われる空手トーナメントに出場する園子の彼氏。
杯戸高校空手部主将で世界中を武者修行で旅している。
怪盗キッドvs京極真
第19作目の『業火の向日葵』以来、4作ぶりに怪盗キッドが登場する。京極真は第21作『から紅の恋歌』で初登場して以降、本作は2年ぶりに再登場となる。
映画での怪盗キッドはコナンたちを助けることが多いが今回はコナンに助けられる模様。
まだ観てなから分からないけど…。予告編をみるとそんな印象をうける。
怪盗キッドvs京極真にコナンがどう絡むのかが楽しみの一つでもある。
主題歌はHIROOMI TOSAKA(登坂広臣/三代目JSB)による
“BLUE SAPPHIRE”
最新作 紺青の拳 ムビチケキャンペーン
開催期間は
2019/3/22(金)~5/26(日)23:59ムビチケを購入するとスペシャル特典、
ホーム画面とスペシャルボイスがもらえる。
ホーム画面、スペシャルボイスはともに各6種類。
ムビチケって?
インターネットで通常の価格よりお得な料金で購入できる映画の前売り券。座席も指定可能で、前もっての指定なため映画館で当日並ぶ時間も短縮できる。
セブンネット限定 グッズ付き 前売り券
セブンネット限定ではここでしか入手できないグッズ付きの前売り券が登場中。グッズは2種類、パスポートケースかアクリルスマホスタンドのどちらかを選べる。値段がそれぞれ異なる。
劇場版『名探偵コナン 紺青の拳』
パスポートケース付きムビチケカード前売券
一 般 :税込3,900円
ジュニア:税込3,300円劇場版『名探偵コナン 紺青の拳』
アクリルスマホスタンド付きムビチケカード前売券
一 般 :税込3,100円
ジュニア:税込2,500円
セブンネットをチェックhttps://7net.omni7.jp/general/005105/180310conanmovieパスポートケース付きムビチケカード前売券
一 般 :税込3,900円
ジュニア:税込3,300円劇場版『名探偵コナン 紺青の拳』
アクリルスマホスタンド付きムビチケカード前売券
一 般 :税込3,100円
ジュニア:税込2,500円
キデイランド17店舗 最新作公開フェア
『名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)』の公開を記念して、全国のキデイランドでは、フェアを開催中。アクリルキーホルダーや怪盗キッドチョコサンド、黒クロッキー帳、iPhoneケースなど、コナングッズが勢揃い。
4/12に新入荷予定のグッズもある。映画とともにチェックしよう。
—開催中の店舗一覧——
原宿店 、池袋サンシャインシティ店 、 港北ニュータウン店 、 埼玉羽生、上小田井店、大阪梅田店 、 大日店 、 くずは店 、 四条畷店 、 ららぽーとEXPOCITY店 、 神戸店 、 三宮店 、 ピオレ姫路店 、 和歌山店、広島府中店 、 高松店、福岡パルコ店
コナン 最新作 公開記念 謎解きキャンペーンでグッズを入手
名探偵コナンの最新映画 「紺青の拳」の公開を記念してスマホアプリ“DyDo Smile STAND”では
名探偵コナンの限定グッズが入手できる謎解きキャンペーンが開催予定。
キャンペーンは3ヶ月間にわたって開催され、謎解き参加者のなかから抽選で限定グッズがもらえる。
期間ごとに3回に分けられている。
第1弾 は 2019/04/01~2019/04/30
第2弾 は 2019/05/01~2019/05/31
第3弾 は 2019/06/01~2019/06/30
となっている。
参加には、“DyDo Smile STAND”アプリのダウンロードが必要。
“DyDo Smile STAND”って
DyDoのスマホアプリ。アプリをダウンロードして、DyDo自動販売機で飲み物を購入後に、自動販売機にスマホをかざすことでポイントをためる。ポイントがたくさんたまると賞品にラインポイントやナナコポイントなどのポイントへの交換や、景品に応募もできるサービス。
スポンサーリンク