都内在住の人でせっかくの休日にちょっとでかけたいけれど、
遠出するのはちょっとという人も多いのではないでしょうか。
そこで首都圏で楽しく遊びことのできる観光スポットを紹介します。
国営ひたち海浜公園
引用 国営ひたち海浜公園サイト
ゴールデンウィーク連休中の4月末に見ごろを迎えているネモフィラ。
ネモフィラはムラサキ科ネモフィラ属に分類されている植物で、日本ではルリカラクサ「瑠璃唐草」とも呼ばれています。英語名は「ベイビーブルーアイズ」というかわいらしい名前だそうです。
国営ひたち海浜公園では、2019年はおよそ450万本ネモフィラを楽しめるそうです。
このネモフィラの開花時期はちょうどゴールデンウィーク連休中がもっとも綺麗に咲いている時期なので、混雑は予想されますが、丘一面に咲くネモフィラをぜひ観に行ってみたいですね。
また、ゴールデンウィーク連休中はネモフィラだけでなく、「たまごの森フラワーガーデン」ではチューリップも楽しむことができる時期となっています。
入園料金
大人(高校生以上) 450円シルバー(65歳以上) 210円
その他団体割引などは料金が異なります。年間パスポートも販売しています。年間パスポートも大人とシルバーで金額が異なります。また、駐車券付き年間パスポートも販売しています。
駐車場料金
普通車 510円二輪車 260円
大型車 1,550円
となっています。年間パスポートを購入する場合、入園のみの年間パスポートと、駐車券付きの年間パスポートがあります。車でよく利用する場合は、駐車券付き年間パスポートにした方が良いでしょう。
車
北関東自動車道~常陸那珂有料道路ひたち海浜公園ICすぐ
常磐自動車道
日立南太田ICよりおよそ15km
電車
JR勝田駅 東口2番乗り場から海浜公園西口までおよそ15分、または海浜公園南口までおよそ20分富士芝桜まつり
引用 富士芝桜まつりサイト
開催期間は、2019年4月13日(土)から5月26日(日)です。
営業時間帯は、8時から17時となっています。
ケージを利用すれば、ペットも入園可能です。気温が上がり、ペットを車に残しておくのが心配な時期になってきましたので、ペット連れのかたはケージは必要ですが、多少安心できますね。
富士山を眺めながら一面に広がる芝桜を楽しむことができます。
芝桜とは、ハナシノブ科の多年草でフロックスの一種で、4・5月頃にサクラに似た形の淡桃、赤、薄紫、白色の花が咲きます。
およそ1.5cmほどの小さな花で桜に似ていることから、そう呼ばれています。
富士山うまいものフェスタと気球
会場内では、富士山うまいものフェスタや気球に乗り場があります。富士宮焼きそばも食べることができますし、20メートル上空から富士山と芝桜を独り占めできてしまいます。気球に乗ることができるのは、5月29日(日)の12時までですので、お気を付けください。搭乗人数は1回大人6人まで、約5分程度の搭乗です。料金は大人2500円、子ども1500円です。めったに乗ることのできない気球を楽しんでみてはいかがでしょうか。
入園料金
おとな(中学生以上) 600円こども(3歳以上) 250円
駐車場料金
普通車 500円大型車 2,000円
バイク 300円
アクセス
富士本栖湖リゾート山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212
駐車場はおよそ1,500台あり
スポンサーリンク
横浜赤レンガ倉庫
赤レンガ倉庫は、横浜を代表する観光スポットで、近年は国内からの日本人観光客だけでなく、外国人観光客も多く訪れる人気スポットとなっている。赤レンガ倉庫が建設されたのは、実は明治時代の終わりから大正時代にかけて。以前の面影を残しつつ今日ではおしゃれな商業施設として人気を博している。
JR・市営地下鉄:桜木町駅 徒歩およそ20分
関内駅 徒歩およそ20分
みなとみらい線:みなとみらい駅 徒歩およそ15分
馬車道駅 徒歩およそ10分
24時間利用可能な駐車場あり
料金は、最初の1時間500円 以後250円/30分だが、
1つの店舗で3000円以上買い物すると、1時間の駐車場利用がタダになる。
*1店舗で3000円以上購入した後、別の店舗で3000円以上購入すれば、合計で2時間駐車場が無料になるのでおトク!
「スヌーピー・ファンタレーション」横浜展が赤レンガ倉庫1号館 2Fで開催中。
入場料は、一般1,000円、高校生800円、中学生600円、小学生400円となっている。
5月12日(日)までの期間限定なので、ゴールデンウィークにぜひ行ってみては。
スポンサーリンク