郵便局 営業時間

郵便局に急用があるときに限って営業時間外ということがありますよね。
郵便局の営業時間といっても、郵便窓口なのか貯金窓口なのか保険窓口なのかによっても、局ごとにも異なります。
が、営業時間を参考までにおおまかにまとめました。
郵便局 郵便窓口 の 一般的な営業時間
平日 9:00~17:00土曜日・日曜祝日は営業なし
郵便窓口は、平日のみの営業です。ウィークデイなので用事があってもなかなかいけないですよね。
なかには19:00まで営業している郵便局もありますが、たいていの場合は9:00から17:00の営業です。
普段利用しない郵便局での営業時間には注意が必要です。
郵便局 貯金窓口 の 一般的な営業時間
平日 9:00~16:00土曜日・日曜祝日は営業なし
貯金窓口は、郵便窓口よりもさらに一時間はやい16時までとなっています。
郵便局 保険窓口 の 一般的な営業時間
平日 9:00~16:00土曜日・日曜祝日は営業なし
保険窓口も貯金窓口と同様に、郵便窓口よりもさらに一時間はやい16時までとなっています。
郵便局 ATM の 一般的な営業時間
郵便局のATM営業時間には店舗によってバラつきがあります。例)
平日 9:00~21:00
土曜日 9:00~21:00
日曜祝日 9:00~20:00
ATMは深夜早朝以外は、毎日利用可能というような店舗をあれば、
平日 9:00~17:30
土曜日 9:00~12:30
日曜祝日 営業なし
というような店舗もありますので、注意が必要です。
https://map.japanpost.jp/p/search/?&cond200=1&
上記サイトから詳しい郵便局のATMの営業時間を調べることができます。
郵便 クリックポスト
全国一律185円で、なんとポストにinすれば発送できるカンタンな発送サービスです。クレジット決済【Yahoo!ウォレットまたはAmazon Pay】で配送料を支払います。
面倒な送り状も事前に準備する手間はありません。
宛先を自宅で印刷することができるので、わざわざ指定の送り状を取りに行かなくていいのです。
ポストにinするわけなので、ポストに入らないといけません。
対応可能なサイズは、
厚さ—3センチ以内
長さ—14センチから34センチ
幅—–9センチから25センチ
重さ—1キロ以内
と規定されています。
相手には、ポストに届きます。
追跡サービスがあるので、ポストからの発送でも安心ですね。
配送料の支払いが、クレジット決済【Yahoo!ウォレットまたはAmazon Pay】なので、
このどちらかのアカウントを持っている必要があります。
Yahoo!ウォレットで決済するには–Yahoo! JAPAN IDの取得とYahoo!ウォレットの登録が必要です
Amazon Payで決済するには–Amazonアカウントの取得とAmazon Payの登録が必要です
差出の日にちから、だいたい翌日または翌々日には着くようです。
地域によってはさらに時間がかかることがあります。
スポンサーリンク
ゆうパック
ゆうパックは、日本郵政の配達サービスです。郵便局またはゆうパック対応をしているコンビニからも荷物を送ることができます。
ゆうパック 配達日数と日付指定
下記の日本郵政サイトから、差出人側の郵便番号と相手側の郵便番号を指定して、正確な配達日数を調べることができます。
https://www.post.japanpost.jp/deli_days/index.html
配達日を指定することもできます。
配達日を指定する場合は、配達予定日から10日以内の日のなかから希望日を選びます。
時間帯を指定することも可能です。
時間帯は下記から選べます。
午前中
12時頃~14時頃
14時頃~16時頃
16時頃~18時頃
18時頃~20時頃
19時頃~21時頃
20時頃~21時頃
ゆうパックは、対応可能サイズがさまざまです。
そこで、正確な料金を調べるには、
下記の日本郵政のサイトから検索する方法があります。
https://www.post.japanpost.jp/cgi-simulator/youpack.php
ゆうパック サイズ
ゆうパックの対応可能サイズについては、以下の通りです。送りたい荷物の、
たて+よこ+高さ
の3辺の長さをはかり、すべて足します。
たとえば、
たて+よこ+高さ=50cm
なら、30サイズということになります。
60サイズ 60cm以下
80サイズ 80cm以下
100サイズ 100cm以下
120サイズ 120cm以下
140サイズ 140cm以下
160サイズ 160cm以下
170サイズ 170cm以下
*重さ25キロ以上30キロ未満の荷物は、
重量ゆうパックというサービスがありますので、そちらを使います。
スポンサーリンク