Tポイントとは、Tポイント提携先のお店で(インターネットのサービスにも対応)
買い物をするともらえるポイントのことで、対象店舗でポイントを利用したり、商品と交換することもできるポイントのことです。
Tカードを利用すれば、Tポイントを一枚のカードで管理できるので便利です。
Tカードにはいくつか種類があります。
Tポイントを貯めるだけのTポイントカード、クレジット機能つきのTカード、
金融機能つきのTカード、キャラクターデザインのTカードというようなものがあります。
詳しい種類・デザインについては下記サイトから確認することができます。
http://tsite.jp/r/guide/web/index4.html
Tカード クレジット 明細
Tカード【クレジット】 の明細はどのようになるのでしょうか。ファミマTカード
ファミマTカードでは、クレジットカードの明細書の受け取り方法は「Web明細」もしくは「郵送」のどちらかを選ぶことができます。
明細書の受け取り方法は、カードの入会時に選択しますが、
途中で変更したくなった場合は、会員専用のネットサービスから変更することができます。
Web明細
「ご利用明細確定のお知らせ」というメールが毎月12日に届きます。メール受け取り後、会員専用ネットサービスにログインし、必ず明細を確認しましょう。
明細書はCSV・PDFでダウンロードが可能です。
念のため、明細書は保存しておきましょう。
郵送
毎月15日頃を目安に入会時に登録した住所あてに明細書が届きます。住所が変わった場合は、速やかに変更の手続きをしましょう。
その他 明細書 確認方法
「Web明細」と「郵送」以外でも明細を確認することができます。Webで確認
下記のファミマTカードの会員ネットサービスの「ご利用代金明細書照会」メニューで確認することができます。
https://ftcard.pocketcard.co.jp/netservice/index.php
Famiポート ファミリーマート店内で確認
ファミマTカードがあればファミリーマート店内の「Famiポート」からも明細書の確認が可能です。「残高照会」から「ご利用明細ご確認」を選べば見ることができます。
ファミマTカードが必要です。また、暗証番号の入力が求められます。
注意しましょう。
*店頭支払いコースを選択している場合のみ、「Famiポート」から確認できます。口座引落しコースの場合は、「Famiポート」では確認できません。
ファミマTカード とは
ファミリーマートで買い物をすると、ポイントがたまります。1か月の買い物金額によってファミランクというランクが変わり、翌月のポイント加算率が変わります。
ファミマTカード(クレジットカード)
口座の登録が不要なクレジットカードです。
口座がいらない理由は、店頭支払いコースというものがあるからです。
クレジットカードの作成には口座が必要で、手続きも面倒ですよね。
そこでおすすめなのが、このクレジットカード機能のファミマTカードです。
支払いに使えばクレジットポイントが貯まるのでさらに嬉しいですね。
ファミマTカード(Visaデビット付キャッシュカード)
審査不要で作成できるクレジットカードです。
Visaデビットは支払った際に引き落としされます。
ファミマTカード(ポイントカード)
ファミリーマートの店舗で発行してもらえます。ファミリーマートでお買い物をしたらTポイントが貯まります。簡単に作れますし、クレジットカード機能がないので安心ですね。
ただ、2019年5月31日(金)でファミリーマート店舗での新規発行ができなくなってしまいます。Tカードプラスとは
Tカードプラスは、TSUTAYA発行のクレジットカードで、オリコカード、ポケットカード、アプラスと提携しています。オリコカードがJCB、ポケットカードもJCBが発行できます。
アプラスは、VISAとJCBから選べます。
Tカードプラスで買い物をすると、通常ポイントが利用200円につき1ポイントたまります。
クレジットで買い物すると、合わせて決済金額の0.5%ポイントがつきます。
両方合わせると、1~1.5%のポイント還元率になります。
年会費無料のカードです。
Tカード 登録
Tカードは、対象の店舗またはインターネット上で発行できます。TSUTAYAでない店舗で発行したTカードは、TSUTAYA店舗で手続きを加えることでDVDなどのレンタルにも使えるようになります。
インターネット上で発行できるTカードはこちらから確認できます。
http://tsite.jp/r/guide/web/index4.html#tcnet
Tカードを複数枚もっている場合は、一枚にまとめることもできます。
スポンサーリンク