東京駅 構内図 かんたんに目的の出口へ行く方法

東京駅 構内図で予習

東京駅にはJRの新幹線と在来線各線、東海道新幹線と東北新幹線、東海道本線、東北本線、総武本線、京葉線の4路線と東京メトロの丸ノ内線が乗り入れていて、東京の玄関口となっています。そのため、一日の乗降客数は日本国内でも最大級になります。
一日の乗降客数は45万人(2017年度)を超え、新宿駅、池袋駅に次ぐ3番めに多い駅です。新幹線だけでも一日約8万人の利用があり、文句なしに日本一と言えます。(JR東日本調べ)

そんな東京駅は巨大な迷路になっています。分かる人には迷路ではないかも知れませんが利用頻度がそれほど多くない私にとっては、いつも迷子になってしまいます。
行きたいところに行けない駅の一つです。

そこで今回は東京駅構内図と机上で格闘して、次に下車したときに迷わないように東京駅攻略を試みました。参考にしていただければ幸いです。


東京駅 構内図 わかりやすい 構内図 を参照しよう

東京駅で迷わないためには、構内図選びを間違わないこと。
それに気づいてしまいました。

JR東日本の東京駅が作成した構内図は、アイコンと図面で描かれていて、1F、2F、B1F、京葉線、総武線に分かれています。マウスで拡大縮小できて、きれいでとても便利です。
ところがです、立体認識力の弱い私には、これがちんぷんかんぷん。
この構内図で自分がどこにいて、目指している場所はどこか?が理解できずに、混雑しているコンコースに立ちすくむことしばしばです。

3、4番線へ、5、6番線へ、7、8番線へ、9、10番線へ…
乗り換えのことしか考えてないんか?
と思ってしまいます。確かに乗り換え目的なら一目瞭然でしょう。
でも、東京駅に来た目的は乗り換えだけじゃないんだけどなあ…て思ってしまうのです。
そこで他の構内図を観てみました。
TOKYO INFO ( TOKYO STATION GUIDE )の東京駅構内・周辺案内MAPを見つけました。
これはわかりやすい。さすがステイションガイドです。
この構内図を元に予習します。

<東京駅構内・周辺案内MAP.JPG>
https://www.tokyoinfo.com/access/assets_c/2019/02/A3_MAP_A_jpn_1F_20190218-thumb-1754×1260-4323.jpg

 


JR東日本のホームページからダウンロードできます。
https://www.jreast.co.jp/estation/stations/1039.html

 

東京駅 構内図 わかりやすい 覚え方

東京駅駅は、丸の内口側と八重洲口の2つの方面があります。
南北に線路が走っている関係で東西に出口方面が別れています。
東側が八重洲口、西側が丸の内口になります。
TOKYO INFO(TOKYO STATION GUIDE)の東京駅構内・周辺案内MAPによると上側が八重洲口、下側が丸の内になります。

そして八重洲口、丸の内口ともに北口と中央口、南口の3つの出口があります。
八重洲北口と八重洲中央口、八重洲南口と丸の内北口と丸の内中央口、丸の内南口です。
さらにややこしいことに、地上(1F)と地下(B1F)があります。
八重洲地下中央口と丸の内地下北口と丸の内地下中央口、丸の内地下南口です。
丸の内地下出口は地下街とつながっています。

とりあえず、目指す出口が八重洲口か丸の内口かだけでも覚えて置きましょう。
新幹線に乗りたければ八重洲口。有名な赤レンガづくりの駅舎を観たければ丸の内口です。
百貨店のDAIMARUに行きたければ八重洲口。皇居へ行きたければ丸の内口です。
高速バスに乗りたければ八重洲口。THE TOKYO STATION HOTELに行きたければ丸の内口です。

八重洲口か丸の内口を間違えて改札を出てしまったら、北自由通路(八重洲・丸の内連絡通路)が北口にあります。八重洲北口と丸の内北口を結んでいます。
この通路を通って八重洲口と丸の内口を行き来できます。ただ結構な距離があるので注意です。

いいですか、新幹線は八重洲側です。
皇居やオフィス街は丸の内側です。
間違えたら北口に連絡通路がありますそれを通れば行き来できます。
これだけは頭に入れておきましょう。



 

東京駅 構内図 新幹線

しつこいようですが新幹線は八重洲側です。
東北・上越・北陸新幹線は、20~23番線で北のりかえ口と南のりかえ口、ちょっと離れた日本橋口から乗車できます。
東海道山陽新幹線は、14~19番線で中央のりかえ口と南のりかえ口、ちょっと離れた日本橋口から乗車できます。

 

東京駅 構内図 新幹線改札

新幹線の改札位置は、それぞれ下記の通りです。

 

東北・上越・北陸新幹線

北のりかえ口、南のりかえ口、日本橋口

 

東海道山陽新幹線

八重洲北口、八重洲中央口、中央のりかえ口、八重洲中央南口、八重洲南口、南のりかえ口、日本橋口

 

 

東京駅 構内図 食事

東京駅で食事をするなら、東京駅一番街がおすすめ。
中でも東京ラーメンストリートは人気ラーメン店が8店も軒を並べていて、常時行列ができています。

 

東京ラーメンストリート

らーめん玉(ぎょく)
濃厚魚介の名店「玉」が作る煮干しらーめん専門店。
とろりそば(濃厚煮干しらーめん)がおすすめ。

ソラノイロ・NIPPON
ビーガンの『ベジソバ』をはじめ、“唯一無二”のメニューを提供。
ベジソバ がおすすめ。

六厘舎
言わずと知れた、つけめん界のカリスマ。
特製つけめん がおすすめ。
7:30~9:45(LO9:30)の限定メニュー朝つけもおすすめ。

塩らーめん専門 ひるがお
環七で行列のできる有名店「せたが屋」の塩専門店!
塩玉らーめん がおすすめ。

とんこつらーめん 俺式 純

バランスと旨さを追求した、とんこつらーめんの名店!
豚骨DX がおすすめ。

つじ田 味噌の章
濃厚スープとまろやかな味噌が特徴の味噌らーめん専門店。
味噌らーめんがおすすめ。

東京の中華そば ちよがみ
名店『斑鳩』の坂井氏が手掛ける初のセカンドブランド。
東京駅 醤油 中華そば がおすすめ。

東京駅 斑鳩
東京を代表する名店が九段本店以外で初出店!
東京駅 らー麺 がおすすめ。

場所

東京駅八重洲南口地下1階(東京駅一番街 地下1階南通り)

 

 

東京駅 構内図 グランスタ

東京駅のグランスタは八重洲口と丸の内口を結ぶ地下通路にある改札内最大のショッピングスポットです。
店内厨房で作ったできたての弁当・惣菜や、こだわりのスイーツなどを販売する90店のショップが揃うモールです。

基本営業時間

8:00~22:00(月~土、連休中日の休日)
8:00~21:00(日、連休最終日)
※一部ショップは7:00開店
※丸の内側バラエティエリアは9:00開店
※一部イートインは22:30閉店

スポンサーリンク


 

東京駅 構内図 駅弁

東京駅で駅弁を買うのは意外と簡単です。新幹線の改札を入ると駅弁を扱うキオスクがあります。そこでは数種類の駅弁を買うことができます。
ただ、遅い時間には閉店しているので注意が必要です。

時間に余裕がある場合は、東京駅の改札内にある、最大のショッピングスポット「グランスタ」を見て回りましょう。グランスタでは店内の厨房で作っている店舗もあり、作りたての駅弁を買うことができます。
また、 浅草今半をはじめとする人気のお店がたくさん揃っているので選ぶのに迷ってしまいます。
お寿司から洋食までお好みで選ぶことができます。
グランスタ( GRANSTA MARUNOUCHI )を散策してみてください。

 

 

東京駅 構内図 丸ノ内線

東京駅から丸ノ内線の東京駅に乗り換えるにはB1Fへ下る必要があります。
丸の内地下中央口を出てグランスタ( GRANSTA MARUNOUCHI )を抜けたところに東京メトロ丸の内線の改札があります。
地下(B1F)の丸の内地下中央口を出て50mくらいです。

間違っても丸の内側の改札以外からでないでください。
出てしまった場合は北自由通路(八重洲・丸の内連絡通路)を通って丸の内地下中央口へ移動しましょう。

 

 

東京駅 構内図 京葉線

京葉線は南のりかえ口を出た先にある ecute Keiyo Streetモールを抜けた先にあるB1へ下る階段・エスカレーターの先になります。かなり歩きます。
八重洲南口から入ると近いです。
京葉線の出口は、京葉地下八重洲口と京葉地下丸の内口があります。

 

東京駅 構内図 銀の鈴

待ち合わせ場所として有名な東京駅 銀の鈴は、八重洲地下中央口にあります。
地下(B1F)です。
グランスタ( GRANSTA MARUNOUCHI )の通路側にあるスイーツ売り場の前です。
1階に通じるエスカレーターの改札口と反対側になります。

スポンサーリンク